35歳転職限界説、というものを聞いたことがある方も多いと思います。40代での転職は、限界を既に超えてからの転職ということになります。
とは言うものの、40代は社会人としてのキャリアを充分に積んで青くささもなくなり、知識も経験も増えてくる年齢です。
仕事をマスターするのに何年もかかる専門職への転職や、業界や職種を大幅に変更する転職でなければ、まったく限界ではありません。しかし40代には求められるものも増えてきます。
40代での転職のコツをご紹介していきます。
キャリアチェンジよりもキャリアアップを目指す
「どうしてもやりたい仕事があるから別の仕事に転職する」という固い意志のある方以外は今のキャリアを活かす転職をおすすめします。
例えば、営業職で10数年やってきたけれど、どうしてもSEになりたい、という場合、40代では一から始める転職案件はなかなかありません。
ですが、営業職なら営業、経理職なら経理の実務経験を活かして別の業界に転職するということであれば比較的可能性はあります。今まで培ったキャリアにより磨きをかける転職のほうが事は有利に進むといえるでしょう。
現場かマネージャーか
20代や30代であればマネージャーではなく、現場で走り回る一社員としての募集もかなりありますが、40代になりますと急激に案件が減ってきます。
代わりに、経験者としての知識やノウハウが求められる案件が多くなります。
また、年齢的に部下を抱えていることも多くなりますので、マネージャーや幹部候補生としての案件も増えてきます。
現場としてのニーズ
40代でも経験値を積んだプレイヤーとしてのニーズはあることはあります。
新興企業など、最近業界に参入してきた企業などでは業界知識やノウハウが少ないため、キャリアのある経験者を募集していることもあります。
ですが、プレイヤーであれば年齢はあまり加味されず、20代や30代の社員と同程度の給料であることが多いです。
マネージャーとしての転職に求められるもの
40代に求められることが多いのがマネージメント能力です。
部下を持ったことのある方や、何らかの部課の管理をした方であれば解りやすいと思いますが、人を動かすというのは自分で動くよりも難しいものです。
20代でマネージメント経験がある人材はそれほど多くありませんし、マネージャーが部下より若いという組織はスムーズに動きにくい場合もあります。ですから40代にはマネージメント能力が期待されることになります。
マネージメント能力は自分一人の努力でなんとかなるものではなく、部下や他部署との交渉によって身につくものですから、一朝一夕で会得できるものではありません。
ですから重要視される能力ですし、プレイヤーとしてもマネージャーとしても機能するのであれば採用する側としては一石二鳥ということになります。
役職付きのマネージャーとしての転職は収入も期待でき、魅力的ですが、ハードルも上がってきます。
経営陣としての採用
もうひとつ、40代になりますと経営陣側としての募集があります。これは例えば「営業責任者」や「事業部長」など、ある部門に対して責任を任される場合です。
この場合、とてもやりがいがある仕事ですが責任も大きくなります。PLから部下の管理から取引先の管理、予算管理から現場まであらゆることに精通していなければなりません。
また、あなた自身のスキルだけではなく、今まで自身が築いてきた人脈や、取引先などを丸ごと欲しがられるケースもあります。
場合によってはほとんどの仕事を丸投げされることもあるので、実質自分で会社を切り盛りすることになります。
キャリアアップしたい方にはもってこいの応募ですが、全責任を負うことになるので、自分がどの程度まで経営陣として機能できるかを知っておく必要があります。
また、結果が出ない場合は責任を取らされることもありますので、覚悟も必要になってきます。
このような転職の際は自分に何ができるのか、どこまでできるのか、できない部分はどこなのかを明確にし、事前に話し合っておくほうが賢明でしょう。
まとめ
40代になってからの転職は案件の数は減ってきますが、逆に20代30代ではできなかった案件も出てきます。好条件の案件は魅力的ですが、条件が良い分責任も重くなってきますし、相手の期待値も大きくなってきます。
現場のプレイヤーとしてスライドする転職でいいのか、あるいはキャリアアップしてマネージャーとしての転職を目指すのかによって転職のハードルの高さは異なります。
40代の転職はそれまでの自分からステップアップしていくほぼ最後のチャンスになります。50代60代にどのような仕事をしていたいかを見据えて慎重な転職活動をすることをおすすめします。